忍者ブログ
ぐるあく
じゆうきままに。 最近やっているゲームやらのブログです。
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のお気に入り。



6:30からのテンポのいいゆっくりボイスがドツボ。
そこだけでも自分は吹いてしまう…w

今回、パーペ三等兵が飛ばされた戦場はこちら。

「Alliance of Valiant Arms」

今までアナログスティックのついていた兵器しか扱ってきてないパーペ三等兵にとって、マウスとキーボードの戦場は新鮮で、そしてより過激なモノとなった。

ScreenShot00012.jpg

共に戦う仲間に、倒れ逝く仲間。
そしてパーペ三等兵も、また儚い命を散らしていくのだった…。

散らしまくりじゃ!w

そんな訳でやってきました、a.v.aを。
無料FPSはグラフィック的にあまりやる気が起きなかったのですが、このゲームはキレイ

前々から気にはなってましたが、クローズの時だったのでやるには至らずでした。

ScreenShot00008.jpg

チーム戦での戦場。
もう足引っ張りまくりでしたよっ!w

FPS経験はMGOがあるんですけど、まあ、あっちでも似たような動きしてましたけどねw

「まるで成長していない」

とか、言われそうです。監督か誰かにw

当然、プレイ画面は自分視点の主観。

ScreenShot00002.jpg

視点的にはよくある画面ですね。
今までケツゲー(ケツが見えてるゲーム)ばっかだったので、自分には新鮮な視点でした。

復活の度に兵種を選ぶことができます。

「ポイントマン」「ライフルマン」「スナイパー」

の三種です。

左から「速い人」「戦闘の人」「狙う人」と思えばいいです。
詳しくは公式サイトでも見てください…w

ScreenShot00007.jpg

ちなみにスナイパーの視点は通常とスコープと2種類。
スコープの視点が2つあるので全部で3つですね。

死んでから復活するまでの時間は他の人のプレイを見ることができます。

ScreenShot00011.jpg

こんな風にね♪

キーボード移動ってのがなかなか慣れませんでしたが、思ったよりは複雑な操作はなかったので「やる」って前提でなら誰でもすぐに出来ると思います。
勝つ為にはいろいろと苦汁を味合わないとダメでしょうけどね。

ScreenShot00014.jpg

それにしてもグラフックキレイですねー。
プレイ時間が朝方だったのもあるでしょうが、動作自体は快適でした。

ちなみにスペックは

OS:windows XP Professional SP3
CPU:AMD Athlon(tm) X2 Dual Core
メモリ:2GB
グラフィックカード:ATI Radeon HD 2600 XT

であります。
快適でしたよ割と。

あと付け加えるならフレッツ光ってことくらいでしょうか?

まだオープンが始まったばかりなので、ゲームルールとかはこれから期待したいと思います。
無料ですし、1回の戦闘自体はそんなに時間がかからないのでボチボチとやってみたいですね。

まあ、いつになったら戦況を打破するほどの腕が見につくかは疑問ですが…w

ScreenShot00015.jpg

スナイパーはなんかアルタイル(アサシンクリード)みたいですねw

またプレイしてなにかあったら書いていきたいと思います~。

でわでわ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アクセスカウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぱぺ
性別:
男性
web拍手
お気軽に気が済むまでお気軽に
ブログパーツ
最新コメント
[11/24 ぱぺ]
[11/24 NaNo]
[11/11 ぱぺ]
[11/11 NaNo]
[10/22 ぱぺ]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]